こんにちは。
今日は快晴の日曜日ですが、
ふたば塾の中高生たちは仕上げの補講です。
(昨日も夜までカツカツやっていました)
中学生は今までの試験勉強の抜けをチェックする講義を
全学年で少人数授業を行い、
高校生はプロフェッショナル講師によるマンツーマン指導で
今、自分に必要な問題だけを集中的に最大効率で指導を受けます。
(今週のプロフェッショナル講師によるマンツーマン指導は3回の
予定でしが、4回になってしまいました)
当塾は試験前の対策会を2週間前の土日からスタートしていますので、
最大でトータル3週間の試験準備が可能になります。
(もちろん、試験対策の追加費用など一切かかりません)
昨日、中学時から通塾している何人かの高校生たちが
先日の駿台模試の結果の報告をくれました。
岡大はA判定が取れたが、それ以上のレベルの大学は
C or D判定で残念がっていました。
仕掛けはしてあるので、これからの伸びに期待です。
当塾は
中学から高校に入った後の
伸びを考えた指導を行いますので、
近視眼的な暗記会を行うことはあまりありません。
残念ながら、
多くの塾は高校入学後の学習の事はあまり考えていません。
それどころが、鶏口牛後や要領進学のような指導を行っているところさえも
増えてきているようです。
大人の事情で様々な正当化が行われています
高校・大学入試が最終ゴールでないので、
将来に禍根を残さない事を願うだけです。
優秀な人材の育成できずに
これ以上日本の国際競争力を落とさないで欲しいものです。
日本から国際的に売れる製品やサービスがドンドン減って、
国外から稼げなくなってきています。
海外市場では中国や欧米企業に惨敗して
国内のマーケットを国内の人間で取り合っている中に、
GAFAを代表とした外資や投資ファンドが参入してドンドン儲けています。
当塾の
指導方針としては
論理的思考力、概念理解、一般化、そして演習力の育成にフォーカスしています。
これは、勉強のみならず将来の仕事にも応用可能です。
岡山市中区原尾島の学習塾 ふたば塾
086-230-0256