こんにちは。

高校生の塾生の中の2人が
7月の進研模試の結果を報告してくれました。

全教科合計得点偏差値で
68 と71
でした。

英語だけ数学だけの単教科の偏差値ではありません。
文系で数学、理系で国語で凹んでいては
(進研模試偏差値最低60以上が目安)
国立大学合格は遠い道のりになってしまいます。

学年順位も突き抜けてきました。

両名とも
中学時代から継続して当塾に通って来ていますので、
当塾の凹んだ教科を立て直して
総合得点を伸ばすアプローチをよく理解して
次の学習計画を立てています。

中学時の正しい概念理解と学習習慣が
高校の試験で本当に顕著に表れてきます。

岡山県の高校入試は競争倍率が低いので
中学学習内容をパターン暗記法で
何とか乗り切れたように見えますが、
高校学習内容では主に数学と英語で
弱点が露呈して修正が困難になる
ケースが多いようです。

高校の成績はある意味、
中学時の学習方法の答え合わせなのです。

実際に
高校数学の学習法を修正できない人が多いのです。
そのため、世の中の大学生の約65%が私立大学文系です。
これは、ほとんどのケースで数学が
大学入試で使い物にならかったのです。

ふたば塾では
中学時の5教科指導を重視しています。

岡山市中区原尾島の学習塾 ふたば塾
086-230-0256