こんにちは。

昨日、公立高校特別入試の合格発表も終わり、
中3生達は公立高校一般入試に向けてラストスパートです。

中3塾生たちにとって
ここから一般入試までの約2週間は
自分たちも入試を目前にして本気にで勉強し、
講師陣も最後の追い込み指導で本気度が数倍上がります。
塾生と講師陣が共通の目標に向かって
最も共鳴する時期です。

当塾では冬休みが終わるまでに
5教科入試過去問演習(岡山朝日高校独自入試を含む)の
7~8年分以上の解説&解き直しを
問題・回答形式と時間配分に慣れる為に
既に終了しています。

塾生と講師陣が学習吸収と指導で一番充実している
冬休み明け以降は
志望校の入試問題よりもレベルの高い問題演習&解説を
ドンドン行っています。
(難易度の高い問題でも
塾生たちのあきらめずに食らいついてくる気迫が
違います)

例えば、
岡山朝日高校受験予定者の英語指導では
朝日独自問題と比べて
難易度の高い2~3倍くらいの長さの長文読解を
同じ時間内に解く演習を繰り返しています。

英作文指導も講師を多数投入して
演習&添削そして書き直しをマンツーマンに
近い形で繰り返してレベルupを図っています。

岡山県の高校入試問題(独自入試を含む)の
難易度が
他府県の難易度(独自入試は
他府県の同等レベル高校の独自入試や私立高校入試)と
比べて高くないので、

どれだけ岡山県の高校入試問題(独自入試を含む)がクリアできても
3年後の大学の一般入試で勝負する他府県の競争相手が
中3時点でクリアしている問題に手も足も手も足も出なければ、
岡山大学以上の有名大学の挑戦権はありません。

ですから、
当塾で普通科上位校を目指す塾生達には

「高校受験の競争倍率は1.○○倍でしょ?
3年後の大学受験はそれはあり得ない、
3年後の競争相手は、今この問題を
解いているよ。

甘い問題で満足していては
自分の実力と現実を突きつけられて
ずっとずっと厳しい競争になります。

高校受験は通過点で本当の勉強の始まりです。
自分に余裕のある勉強をしていては貴重な時間を
無駄にしていることになります。

勉強に対して気力が最も充実している
この期間が一番実力が伸びるし、
高校に入ってから差になりますよ。」

先を見据えた
指導しています。

岡山市中区原尾島の学習塾 ふたば塾
086-230-0256