こんにちは。

当塾では
中高生の中間試験対策として
今週・来週の日曜日も開塾し、
塾生たちの学習のサポートが
少しでもできるような機会が
多くできるようにします。

今日も既に塾生たちが来塾して学習をスタートしています。
秋晴れの好天の中、
絶好の勉強日和といったとろろでしょうか。

どころで、
当塾が他塾と違いの
アピールポイントで
”5教科すべてに強い”と
しております。

これを具体的に少し紹介してみたいと
思います。

高校入試で言えば、
公立高校の一般入試問題5教科レベルの指導は
当然として、
岡山朝日高校の独自問題の
国語・数学・英語(リスニングを含む)の
過去問10年分以上の問題の解く過程を含めた
解説・指導が可能です。

さらに
大学入試を見据えた高校生の指導においては
国語(現代文・古文・漢文)
数学(数Ⅰ、数A、数Ⅱ、数B、数Ⅲ)
英語
理科(化学基礎・物理基礎・生物基礎・化学・物理・生物)
社会(現代社会・日本史)
小論文の
指導が可能です。

高校生の指導はもちろんですが、
中学生の指導でも文系専攻の講師が理系科目を
教科書や参考書をチョロチョロと読んで
付け焼刃のように
指導することは極力避けております。

底が浅い知識で指導を行い、
手に負えなくなれば、
”理科は暗記科目”では
塾に通っている意味はないと思いまます。

当塾では
中高生でも
分野の専門知識を持っている講師により
できるだけクオリティの高い指導を提供し、
塾生たちの潜在的な能力を最大限に伸ばしたいを考えているからです。

当塾程度の小規模塾で
特に高校生に対して
大学入試レベルでこれだけの
指導科目数を提供できる塾は
あまりないのではないでしょうか?

講師と塾生の距離が近く、
本当に質問しやすく、
時には問題を基にデスカッションも始まるような
”5教科すべてに強い”
ふたば塾です。

今年は
年度の初めの休校期間があり、
生徒・保護者から学習の遅れや
内容の定着の不安の御相談を大変多く
いただいております。

確かに例年に比べても
生徒によっての学習進捗や定着程度の
二極化が明らかに大きくなっていることを
肌で感じております。

勘違いしている方は少ないとは思いますが、
小中高生すべてにおいて
前学年3学期の終わりから
今年度の1学期の休校期間の履修内容は
学校で授業は行わなくても、
課題プリント&自学で履修済です。
理解しているものとして
次の単元に進んでいます。

当塾では
学習や定着の不安を解消するための
サポートの力になれればと考え、
この10月より大幅に
講師陣の増強を行いました。
今までよりもさらに
指導の目が行き届き、手厚くなりました。

公立高校・国公立大学受験には
基本的には5教科すべてが必須です。
(私文とかなら英語+〇とか
極端に受験科目が少ない
ケースもあるようですが・・)

公立高校・国公立大学(私立大学、看護学校等)
志望者は興味があれば、
見学だけでもOKです。

その際、
入塾の勧誘は一切行いません。

岡山市中区原尾島の学習塾 ふたば塾
086-230-0256