こんにちは。

今日も
また、ある塾生から嬉しい報告をもらいました。

自己診断テスト5教科学年4位!

試験直後は
”できんかった”と
落ち込んでいましたが、
堂々の成績でした。

本人のコメントとしては

”英語が苦手で少人数ゼミから
1対1個別指導に変えて良かった
長文読解が明らかにできるようになったし、
得点も90点以上とれたので満足している。
次は満点を狙いたい。”

”9月からやっている高校入試過去問演習って
スゴイです。どの教科も見たことのある問題や
考え方が同じ問題が多く出題されていてビックリしました。”

”数学の大問1の小問で1ミスしてしまいました。
47都道府県の大問1の全国旅行は終わっているので、
大問1 47都道府県の旅Version2をやります。”

良かったねと労いながら、
“そりゃそうでしょ、過去問を
たくさん演習→解説→演習を繰り返して
できなかったら他の多くの人もできないでしょ。”

と思いました。

この地道な努力は重要なのです。

”期末試験まで少し間があるので、
どんな勉強したら有効ですか?
やはり、高校入試過去問ですか?”
と聞かれたので、

”そうですね、この時期ですから
それが良いでしょう”
と答えたら

今日もカツカツと過去問を解きながら
解らない箇所を何度か質問に来ていました。

公立高校入試は5教科の合計得点の勝負です。
英語が満点
数学が満点
だけではお話になりません。

言い換えれば、
英語が満点や数学が満点
もしくは満点近くで

順位や偏差値が上位5%に入っていなければ、
これは非常に危険です。

なぜなら、決定的な苦手科目があるからです。

ふたば塾は5教科すべてに強い塾です。
英語だけ、数学だけ、国語だけ、
もしくは英語・数学だけ
あとの教科は知りません
のような無責任なサポートは行いません。

なぜなら
公立高校や国公立大学の一般入試は
基本的に5教科の入試ですので。

岡山市中区原尾島の学習塾 ふたば塾
086-230-0256