こんにちは。
みなさん、
苦手科目はありますか?
多くの人は程度の差はあれども
何らかの苦手科目を持っていると思います。
どのように克服すれば良いのでしょうか?
苦手科目ができる時は
最初のうちは授業の説明を聞いても
ストンと頭の中に入って来ない箇所は
単元の中で一つ二つであったのが、
段々と数が増え単元全体に広がっていき
最後にはその教科の大部分が
わからなくなって苦手科目となってしまいます。
一度、苦手科目になってしまうと
勉強することを遠ざけてしまい、
勉強しても解答を写すような
やっつけ仕事で終わってしまうので、
その教科の勉強時間が減少して
ますます苦手になってしまう
悪循環に陥ってしまいます。
理想的には単元の中で
頭に入って来ない箇所が
一つ二つのうちに適切な対策を
行えば、労力が少なく楽に
克服可能です。
ところが、
実際には何とかなるだろうと
何も対応せずにやり過ごしてしまう人が
大半で、結果的に傷口を大きくしてしまいます。
苦手科目を克服するには
その単元を体系的に学ぶ、
イメージとしては
大きなフレームから
小さい部分を落とし込むように
頭に入れていくことです。
さらに演習問題は少し易しめの問題を
出来るだけ多く解いて確実に
頭に残るようにします。
当塾では
少人数ゼミでは
内容説明は少人数で行いますが、
演習部分では各個人のレベルに合わせた
問題を多く解いています。
特に
苦手教科をどうしても克服したい人には
講師一人に対して生徒一人の
1対1個別指導でその塾生に
ピッタリ合わせた進度、難易度で
授業・演習を行い、
苦手科目の攻略を行っています。
多くの塾生たちがこのような
アプローチで成績アップを達成しています。
最近では
英語の長文読解を個別指導により
模試の得点をグングン伸ばしている塾生が
います。
岡山市中区原尾島の学習塾 ふたば塾
086-230-0256