こんにちは。

受験(学習)を成功させるために
最も重要な事は何だと思いますか?

それは問題演習の量と質です。
その単元の代表的な問題が
白紙の紙の上に
何も見ずに
誰の手助けも無く
できるようになるまで
繰り返し演習するのです。

これの作業ができなければ、
どんなに優秀な講師の授業を受けても
東大生や国立大医学部生の
指導を受けても
どんなに秀逸な参考書を使っても
ハッキリ言って無駄です。

保護者様の中には
有名な塾だから
講師がベテランだから
指導者が東大生・医学部生だから
授業料が高いから
受験(学習)の成果は比例しているのだろう

大きな勘違いしているケースもあるようです。

客観的に今のアプローチを評価してみて下さい。
半年継続して目に見えて成果が上がらないのは
取組みが間違っているのです。

最も重要なポイントはそこではないのです。
ポイントは定着させるための
問題演習の量と質です。

人によってはこれを正しい勉強法と
呼ぶ場合もあります。

2番目に重要なポイントは何だと
思いますか?

それは保護者様のお子様の学習への関心です。

これは子供に勉強を教えるということだけでは
ありません。

どんな勉強をしているかを注意深く観察して
アドバイスすることです。

勉強していると言って
スマートフォンを触っていませんか?
ボッーとしている時間が多くありませんか?
教科書や問題集をただ眺めていませんか?
得意科目、好きな科目だけを勉強して
苦手科目を避けていませんか?

集中して勉強している時は鉛筆が動いています。
鉛筆が動いていない時は頭も動いていないケースが
多いのです。

保護者様のお子様の学習態度や
成績への関心が薄ければ、
家庭学習の成果は上がりにくくなります。

学年が下になるほど顕著です。
特に中学受験は御家庭のサポートが
合否に大きく関わってきます。

塾で教科指導や
効率的な学習のアドバイスはできますが、
塾で学習する時間は限られいます。

家庭学習の質と量は重要です。

成績が上がらいのは
塾の教え方が子供に合っていないと言われる方も
いらっしゃるかも知れません。

しかしながら、
多くのケースは
御家庭で
正味勉強していないのです。
もしくは勉強したふりをしているのです。

岡山市中区原尾島の学習塾 ふたば塾
086-230-0256