こんにちは。

今日は少し秋の空気が
入ってきて、今までの暑さが
和らいだ感じですね。

秋はこれから
文化祭や運動会など
学校行事が目白押しですね。

中1生達も
勉強や部活で今年の暑い夏を
乗り越えて中学生活に慣れてきたことででしょう。

そんな中、
学習面で小学校時は
テストでいつも90点~100点を
取っていいた人の中で
中学になっも勉強には苦労しないはず、
学年10番以内くらいには入るのでは
と思っていたが、
期待はずれになっている人はいませんか?

原因は中学校での有効な勉強法を
自分で習得できていない可能性が
高いです。

思い当たる人で、本気で
学年10番以内を目指したい人がいれば、
ふたば塾がお手伝いします。

小学校時代のテストは
授業で先生の話をよく聞いていて、
宿題をキッチリこなしてさえいれば、
90点~100点を取ることができます。

ところが、
中学校で小学校時代と
同じような勉強法を続けていては
学年10番以内は夢のお話になってしまいます。

例えば、
学校の授業をまじめに聞いて
宿題を教科書や参考書を
調べながら提出期限に
キッチリと提出するだけでは
基本的に小学生の勉強と変わりませんし、
上位進出は困難です。

塾の授業も同様です。
先生の話を真面目に聞いて
宿題をこなすだけでは、
足りていないものがあるのです。

中学生には中学生の勉強のやり方があります。
小学校時代のテストでいつも90点~100点を
取っていた人で、今の順位で満足できていない人
非常にもったいないお話です。

当塾では
中学生の勉強のやり方を伝授します。

試験で得点できる勉強法をできるだけ
早くキャッチアップして
実践できるようにします。

特に中1生であれば、やり方次第では
やる気と素直さえあれば、チャンスは大です。

ふたば塾は小さな塾ですが、
直近の1学期末試験で
中1~3塾生の中で学年10番以内が4名います。

一緒に学年10番以内を目指しませんか?

学年10番以内の意味とは?

岡山市中区原尾島の学習塾 ふたば塾
086-230-0256