こんにちは。
今日は台風の影響で風が強いですね。
土曜日は中3入試問題特訓講座の日です。
9月から始まって1ヵ月経ちますが、
最初は入試問題を読むのも解くのも
四苦八苦していましたが、
段々と考え方のコツをつかんできたようです。
正答率が徐々に上がってきています。
理科の対照実験の組み立ての問題は
既に何度も様々な分野で登場しているので、
重要問題ですね。
入試問題演習は
習っていない範囲もありますので、
そこは飛ばして既習範囲の問題演習を
圧倒的な量をこなし、
演習→解説を繰り返します。
色々な都道府県の入試問題をやぅていくと
類題が多く登場しますので、
それだけで復習を繰り返している状態に
なります。
入試問題は高校受験では
最も適した演習課題となります。
英語のリスニングにもしっかり
時間を取って確実に得点できるように
仕上げていきます。
岡山朝日高校の独自問題の
英語リスニング過去問にも挑戦です。
ネイティブの先生が
朝日独自入試問題のリスニング原稿を読んだ
CDを使って問題を解きます。
最も実践的な入試対策になります。
うまくできなければ、
何度でも繰り返し解き直すのも可能ですし、
CDをBGMのように流し続けて
耳を鍛えることも可能になります。
そういえば、
昨年の中3生たちが
「ふたば塾のリスニングをしていたので、
県模試や受験のリスニングが
聞き取りやすくて気持ち悪かった」
と言っていたのを思い出します。
ふたば塾は
リスニングのコツを伝授するのです。
中3入試問題特訓講座は
今からの途中参加も大歓迎です。
岡山市中区原尾島の学習塾 ふたば塾
086-230-0256