こんにちは。

最近のネットでちょっと気になった話題を

小3の理科の試験で
時間がたつとかげの向きがかわるのはなぜですか?
という問題が出され、
「地球が回るから」と答えたところ、
×をつけられたようです。

教師がテスト用紙に赤字で書き込んだ正解は、
「太陽が動くから」。「学習したことを使って書きましょう」
というコメントも添えられていたようです。

模範解答に書かれていないことは
すべて×なんですかね?

模範解答と異なる答えは
排除すれば、
組織を管理するにも
問題を議論するにも
手間もかからず、簡単になりますからね。

可能性が無限大の若き才能を大切にしたいものです。

岡山市中区原尾島の学習塾 ふたば塾
086-230-0256